蝶の夢

このたびの熊本大震災により、被害に遭われた地域の皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
さて、シジミチョウの中でもミドリシジミと呼ばれる仲間は、上の写真のように翅が美しい金属光沢を
有しています。
このミドリシジミの仲間は、体長が20mm位の小さい蝶で日本では25種類あまりが各地の山々に
生息しており、毎年6月~8月にかけて、翅をキラキラ輝かせながら食樹の梢の上を飛び交っている場面
に出会うことができますが、このようなミドリシジミの姿は、まるで宝石が空中を飛び回っているようです。
何頭ものミドリシジミが大空に光り輝いて乱舞する光景を飽くことなく眺めていると、これもまた私たち
人間に対する神様からの素晴らしい愛のプレゼントであることに気付かされて、深い感動を覚えます。
ところで、ミドリシジミの仲間はそれぞれが体内時計を有していて、種類ごとに活動する時間帯を区別
することによって種族間の争いを避けるという生活の知恵を身に付けているのですが、私たち人間の
場合はどうでしょうか。
家庭、国家、民族、世界と、どこにあってもいつまで経っても人間同士のいがみ合いが無くならない
ですね。どうしたら良いのでしょうか。
まずは、人間社会の最小単位である「家庭」の平和を深く追い求めていくことから始めることが大切
であると思います(T)。
<蝶の名前>
アイノミドリシジミ タイワンミドリシジミ エサキミドリシジミ ムシヤミドリシジミ ソウリーミドリシジミ ネジキミドリシジミ
(日本) (台湾) (中国) (中国) (ミャンマー) (中国)
ヤクシマミドリシジミ ヒサマツミドリシジミ インターメディウス ニシカゼミドリシジミ イチモンジミドリシジミ ワトソンミドリシジミ
(日本) (日本) ミドリシジミ (台湾) (台湾) (中国)
(ラオス)
ネッタイミドリシジミ キリシマミドリシジミ カノミドリシジミ メスアカミドリシジミ カンチンミドリシジミ デユマミドリシジミ
(マレーシア) (日本) (台湾) (日本) (中国) (中国)
スポンサーサイト
コメント